(1) |
アクセス網の高速・広帯域化 |
|
〔固定系〕 |
|
 |
○ |
光アクセス、DSLについては、財務状況を勘案しつつ、極力早期にサービスエリアを拡大
 |
・ |
光アクセスサービス:「Bフレッツ」−県庁所在地級都市(2003年度目途)、概ね市制施行都市(2005年度目途) |
 |
・ |
DSLサービス:「フレッツADSL」−概ね全国(2002年度目途) |
|
|
 |
○ |
DSLサービスの普及促進等の観点から、アナログ電話にINSライトと同様の施設設置負担金が不要な制度を導入 |
|
〔移動系〕 |
|
 |
○ |
モバイル・コンピューティングの高度化・高速化を実現するため、NTTドコモが世界に先駆けて2001年10月から次世代携帯電話サービス「FOMA」の本格提供を開始。
(2002年春には全国主要都市へ、2003年度末には人口カバー率97%にまで拡大予定) |
(2) |
コンテンツ流通市場の開拓 |
|
 |
○ |
NTT-BBを初めとしたグループ各社が光・DSLアクセスや次世代携帯電話の魅力を最大限に活かしたブロードバンドコンテンツ流通サービスを提供 |