NTT東日本では、高速・定額インターネット接続サービス「フレッツ・ADSL」※1等ADSLサービスを利用されるお客様に対し、現在販売中の高機能ルータ「サザンクロスルータ『AR320』」と、オールインワン型サーバ「サザンクロスminiSERVER『CQ−3J』」または「サザンクロスminiSERVER『GallantWEB』」をパッケージ化し、お客様のご要望に応じ、ルータ・サーバの設置・設定を一元的に実施するおまかせLANminiSERVERメニュー「ADSLセキュリティーパック」を、平成13年9月28日(金)から販売開始します。 |
 |
※1 |
NTT東日本及びNTT西日本が平成12年12月26日(火)より提供を開始した最大1.5Mbpsのベストエフォート型インターネット接続サービスです。 |
|
|
 |
※2 |
販売価格には、消費税相当額および地方消費税相当額、および工事費は含まれておりません。 |
|
1. 背景
ADSLサービス等、完全定額制インターネットサービスの爆発的普及を背景に、中小企業等においてインターネットに常時接続できるLAN構築のニーズが急激に高まっています。また同時に、外部からのウイルスや不法侵入等から社内システムを守るセキュリティに対する意識も高まっています。
2. 商品概要
本パッケージは、「フレッツ・ADSL」等ADSLサービスに対応している高機能ルータ「サザンクロスルータ『AR320』」とオールインワン型サーバ「サザンクロスminiSERVER『CQ−3J』」または「サザンクロスminiSERVER『GallantWEB』」をパッケージ化した商品で、常時接続が可能な社内LAN環境を簡単に構築できます。また、設置から設定まで一元的にサポートを行いますので、自社内にWebサーバやメールサーバを新設する際の手間が省けます。
さらに、本パッケージのルータおよびサーバはそれぞれ高度なファイアウォール機能を搭載していますので、それらを組み合わせることでより一層高いセキュリティを確保することができ、インターネットへの常時接続環境下で心配な外部からの不正アクセス、データ改ざん等から社内LAN環境を守ります。
また、サザンクロスシリーズ商品(サザンクロスPC、各種オプション品)と組み合わせることができますので、お客様ニーズに合った多彩なLAN環境の構築が可能です。
3.主な特徴
(1) |
ADSLサービスを利用した高速常時接続LAN環境を提供
ADSLサービスに対応していますので、高速インターネット接続が可能な社内LAN環境を構築できます。また、「フレッツ・ADSL」等に対応した固定IP付与サービスを一部のISP事業者※3が提供していますが、そのサービスを利用することにより、社外向けホームページの公開や自社内での自由なメールアドレスの設定がminiSERVER上で可能になります。
※3 |
「フレッツ・ADSL」に対応した固定IP付与サービスを提供し、かつNTT東日本との間で販売受託契約を締結しているISP事業者に限定されます。なお、平成13年9月25日現在、該当するISP事業者は、NTT−PCコミュニケーションズのみです。 |
|
(2) |
高いセキュリティの確保が可能
インターネットからの不法侵入やデータの改ざんを防止する機能を持つ「サザンクロスルータ『AR320』」と、サザンクロスminiSERVER『CQ−3J』」あるいは「サザンクロスminiSERVER『GallantWEB』」を組み合わせることにより、強力なセキュリティを構築することができます。 |
(3) |
多機能サーバを使ったLAN構築が可能
低価格・省スペースタイプのオールインワンサーバ(Web・メール・DNSサーバ等を内蔵)である、「サザンクロスminiSERVER『CQ−3J』」あるいは「サザンクロスminiSERVER『GallantWEB』」を導入することにより、メールやインターネットを便利に使えるLAN環境の構築を簡単に行うことができます。 |
(4) |
多彩なオプション商品
「サザンクロスminiSERVER『CQ−3J』」の専用オプションとして、グループウェアソフト「iOfficeV3」や営業販売支援ソフト「iOfficeSSS」、あるいは有害なサイトへのアクセスを制限するコンテンツフィルター等をご用意しています。他にもクライアントパソコンやHUB、ネットワークプリンタ等もサザンクロスシリーズのラインアップとしてご用意していますので、これらオプション商品を組み合わせることにより、お客様の利用ニーズに合わせたシステムが構築できます。 |
|
4. 構成品概要 |
 |
※4 |
ステイトフルインスペクション(Stateful Inspection)のファイアウォール機能:
インターネットを閲覧した際には、受信時のアプリケーション(HTTP)にあったポートのみをオープンにしたり、通信が行われていないときはポートをクローズすることにより、不正アクセスの可能性のあるものを全て拒否することができるファイアウォール機能。 |
|