| NTT東日本では、加入者光ファイバを利用し、インターネットに高速で接続する定額制サービス「光・IP通信網サービス(仮称)」を平成12年12月26日から試験サービスとして提供しております。 このたび、通信の高速化、料金の低廉化へのお客様ニーズにお応えし、ブロードバンド時代にふさわしいサービスとするため、以下の見直しを行い、平成13年8月1日(水)から、ブロードバンド版フレッツ「Bフレッツ」として本格提供することとし、本日、総務大臣に料金の届出を行いました。
 
 
 1.サービスの概要
 | 
|  | 「Bフレッツ」は、加入者光ファイバを利用し、NTT東日本の地域IP網を介して、お客様が契約するインターネットサービスプロバイダ様(以下、ISP様)等に接続するベストエフォート型のネットワークサービスです。
 本格提供に際して、最大100Mbpsアクセスメニューを追加すると共に、試験サービスとして提供中の最大10Mbpsアクセスメニューについて、加入者光ファイバを複数ユーザで利用する方式を採用することにより、料金を半額程度まで値下げする等の見直しを図ります。
 | 
| 
 2.サービスの特徴
 | 
|  | 
 
| (1) | アクセスラインに加入者光ファイバを用い、最大100Mbpsあるいは最大10MbpsでISP様等と接続するベストエフォート型サービス*1 です。 |  
|  | *1 | ベストエフォート型サービス ネットワークが混雑した場合など、通信速度が低下する場合があるサービスです。(通信速度は保証されません。)
 |  
 
| (2) | ご利用形態として、標準的なLANインタフェースである100Base−TX、10Base−Tを端末インタフェースとしております。また、ISP様等を選択するためにPPPoE*2 を使用します。 |  
|  | *2 | PPPoE(Point-to-Point Protocol over Ethernet) PPPは、ダイヤルアップ接続において、ユーザIDとパスワードを用いて認証し、接続する際に用いられる一般的なプロトコルです。PPPoEは、PPPをイーサネット上に設定するためのプロトコルです。
 |  | 
| 
 3.サービスメニュー
 | 
|  | サービスメニューとしては、以下の3タイプを用意します。
 | 
|  | 
   
| *1 | PNA(Phoneline Networking Alliance) ・・・ 既存の電話用メタリック屋内配線を用いてLANを構築する装置 |  | 
| 
 4.「Bフレッツ」の概要図
 | 
|  | 
  | 
| 
 5.提供料金
 | 
|  | (1) 月額利用料
 | 
|  |  |   
| *1 | ご利用にあたっては、月額利用料のほか、ISP様のご利用料金が別途必要となります。 |  
| *2 | ビル等の構内ケーブル(光)をNTT東日本が設置している場合に必要となります。 |  
| *3 | LAN配線等がない集合住宅で、NTT東日本の端末機器をレンタルする場合に必要となります。 |  
| ※ | 具体的な月額利用料の適用例は、別紙1 をご参照ください。 |  | 
|  | (2) 初期費用
 | 
|  |  | <1> 契約料 800円
 
 <2> 工事費
 
   
| *1 | 工事費は、代表的な工事の例であり、工事の内容によっては工事費が異なる場合があります。 |  
| *2 | PNAをご利用される場合、別途8,100円の工事費が必要となります。 |  | 
| 
 6.提供地域
 | 
|  | 本格提供開始時は、試験サービス提供中の東京の一部地域(8ビル)含む都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)にて提供を開始し、順次提供地域を拡大します。
 具体的な提供予定地域は、別紙2 のとおりです。
 なお、提供地域において設備状況等によりサービスの提供ができない場合があります。お申し込みから開通までは、現在の試験サービスでは平均で2ヶ月程度要しており、本格実施後も同程度の期間を想定しておりますが、今後、期間の短縮に取り組みます。
 | 
| 
 7.提供開始日
 | 
|  | 平成13年8月1日(水)
 | 
| 
 8.お申し込み受付開始日及びお申し込み先
 | 
|  | (1) お申し込み受付開始日
 | 
|  |  | 平成13年8月1日(水)から 別紙2 の8月提供開始予定の地域において受付を開始し、準備が整い次第、提供を開始します。
 | 
|  | (2) お申し込み、お問合せ先
 | 
|  |  | お申し込み先等については、別紙3 のとおりです。
 | 
| 
 9.その他
 | 
|  | (1)試験サービスの延長および新規申込について
 | 
|  |  | 現在試験サービスとして提供している「光・IP通信網サービス(仮称)」は、6月30日までの提供予定としておりましたが、「Bフレッツ」の提供開始までの 間、試験期間を延長します。
 また、試験サービスの新規受付については、本日6月28日をもちまして終了させていただきます。
 なお、試験サービスの概要については、別紙4 をご参照ください。
 | 
|  | (2)試験サービスをご利用いただいているお客様について
 | 
|  |  | 現在、試験サービスをご利用のお客様及び既にお申込をされているお客様については、「Bフレッツ」のご利用意向等を個別に確認させていただきます。
 | 
|  | (3)企業向け通信サービス「フレッツ・オフィス」への接続について
 | 
|  |  | 「Bフレッツ」から「フレッツ・オフィス」への接続ついて、本格提供開始と同時に提供します。
 「フレッツ・オフィス」へのアクセスサービス接続条件については、別紙5 をご参照ください。
 | 
|  | (4)今後のサービス展開について
 | 
|  |  | 今後、「Bフレッツ」において、企業向けの高スループットなタイプを追加提供する予定です。
 |