NTT東日本及びNTT西日本では、低価格で設定が簡単なブロードバンドルータ「Web Caster AR220」を平成13年4月24日(火)から販売開始します。
本商品はアライドテレシス社製「CentreCOM AR220E」とのダブルブランド商品※1です。 |
 |
※1 |
NTT東日本及びNTT西日本と他社メーカが提携し、両社のブランドをつけてユーザ提供する商品です。 |
|
1. 商品概要
「Web Caster AR220」は「ワイドLANサービス」※2 、 「フレッツ・ADSL」※3及び「光・IP通信網サービス(試験提供中)」※4に対応した高速インターネットアクセスを実現するブロードバンドルータです。 本商品のLAN側には4ポートの10/100BASE−TXスイッチングHUBを搭載しており、複数のパソコンからインターネット接続が可能です。また、ルータの設定はWebブラウザを利用し簡単に行えます。 |
 |
※2 |
NTT東日本及びNTT西日本が平成12年5月1日(月)より提供を開始した本社や事業所等複数のお客様拠点を結んで、一つのイーサネットLANを実現するネットワークサービスです。 |
※3 |
NTT東日本及びNTT西日本が平成12年12月26日(火)より提供を開始した最大1.5Mbit/sのベストエフォート型インターネット接続サービスです。 |
※4 |
NTT東日本及びNTT西日本が平成12年12月26日(火)より試験提供を開始した光加入者回線をアクセスラインとする最大10Mbit/sのベストエフォート型インターネット接続サービスです。 |
|
商品名 |
「Web Caster AR220」 |
販売価格 |
19,800円 |
販売開始日 |
平成13年4月24日(火) |
販売地域 |
全国 |
販売予定数 |
10,000台/年(東日本エリア)
10,000台/年(西日本エリア) |
|
|
 |
※5 |
上記販売価格には工事費・消費税等相当額は含まれていません。 |
|
2. 主な特徴
(1)ブロードバンド通信に対応
PPPoE※6機能を標準搭載しており、「フレッツ・ADSL」や「光・IP通信網サービス(試験提供中)」等に対応していることから、高速なインターネットアクセスが可能になります。 |
 |
※6 |
Point-to-point protocol over ethernet の略。
PPPはダイヤルアップ接続において、ユーザIDとパスワードを用いて認証し、接続する際に用いられる一般的なプロトコルです。PPPoEはPPPをイーサーネット上で利用するためのプロトコルです。 |
|
(2)スイッチングHUB搭載
10/100BASE−TXを4ポート搭載しており、複数のパソコンから同時にインターネット接続ができます。さらに、スイッチ機能によりパソコン間の大量データを効率よく送受信できます。 |
(3)簡単設定
ルータ設定は、専門的なコマンド投入を使用しないWebブラウザによる設定方式を採用していますので、簡単に行うことができます。さらに、本商品にインターネット接続設定を行えば、パソコンは簡単なLAN設定を行うだけでインターネットが始められます。
また、LAN接続端末にIPアドレスを自動的に割り当てることのできるDHCPサーバ機能を搭載していますので、LANポートを搭載しているパソコンであれば、アドレス自動割り当て機能を利用し簡単にIPアドレスを設定することが可能です。 |
(4)安心のセキュリティ
パケットフィルタリング※7やNAT機能※8により外部からの不正なアクセスを制限し、安全なLAN環境を構築することができます。 |
 |
※7 |
ファイアウォール方式の一つで、ルータを通過するIPトラフィックを調べ不適切なパケットや不正なパケットを遮断する機能。 |
※8 |
プライベート・アドレスとグローバル・アドレスを変換する機能で、グローバル・アドレスを増やさずに利用できる端末の数を増やすことができる。 |
|
(5)軽量・コンパクト
外形寸法約18cm×10cm×3cm、重さ約270g と軽量・コンパクトで設置場所を選びません。 |