[別添1]災害用伝言ダイヤルの基本的操作方法 等
「171」をダイヤルし、利用ガイダンスに従って伝言の録音、再生を行って下さい。 |
 | 1.伝言の録音 |
|  | <1>サービス番号「171」をダイヤル(次のガイダンスが流れます) |
| |  |
こちらは災害用伝言ダイヤルセンタです。
録音される方は1、再生される方は2、暗証番号を利用する録音は3、暗証番号を利用する再生は4をダイヤルして下さい。 |
|
|
|  | <2>「録音」を指定する「1」をダイヤル |
| |  |
被災地の方は、ご自宅の電話番号、または連絡を取りたい被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤルして下さい。
被災地域以外の方は連絡を取りたい被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤルして下さい。 |
|
|
|  |
<3> |
ご自宅の電話番号または「連絡を取りたい被災地の方の電話番号」を市外局番からダイヤル |
<4> |
ガイダンスに従い、30秒以内で録音 |
|
 |
2.伝言の再生 |
|  | <1>サービス番号「171」をダイヤル(次のガイダンスが流れます) |
| |  |
こちらは災害用伝言ダイヤルセンタです。
録音される方は1、再生される方は2、暗証番号を利用する録音は3、暗証番号を利用する再生は4をダイヤルして下さい。 |
|
|
|  | <2>「再生」を指定する「2」をダイヤル |
| |  |
被災地の方は、ご自宅の電話番号、または連絡を取りたい被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤルして下さい。
被災地域以外の方は連絡を取りたい被災地の方の電話番号を市外局番からダイヤルして下さい。 |
|
|
|  |
<3> |
ご自宅の電話番号または「連絡を取りたい被災地の方の電話番号」を市外局番からダイヤル |
<4> |
新しい伝言から順に再生 |
|
なお、ご利用料金については、発信地域から伝言登録電話番号(市外局番0499)の地域までの通話料金(通常、電話をおかけになる場合と同様の料金)がかかります。 |