NTT東日本地球環境憲章
「NTT 東日本地球環境憲章」は、NTT 東日本グループが一体となって地球環境保全に取り組むための基本姿勢として制定したものです。
基本理念
人類が自然と調和し、未来にわたり持続可能な発展を実現するため、NTT グループ地球環境憲章に則り、NTT 東日本はグループ会社と一体になって、すべての企業活動において地球環境の保全に向けて最大限の努力を行います。
基本方針
- 1. 法規制の遵守と社会的責任の遂行
- 環境保全に関する法規制を遵守し、国際的視野に立った企業責任を遂行します。
- 2. 環境負荷の低減
- ICT 社会の進展に伴い通信分野でのエネルギー消費量が増大する事を踏まえ、自らエネルギー問題解決に積極的に取り組むことにより、温暖化防止に貢献します。
電気通信設備の設置、運用に際して、グリーン調達の推進や廃棄物の削減等により環境に配慮していきます。 - 3. 環境マネジメントシステムの確立と維持
- 各事業所は環境マネジメントシステムの構築により自主的な環境保全に取り組み、環境汚染の未然防止と環境リスク低減を推進します。
- 4. 環境技術の開発
- ICT サービス等の研究開発により環境負荷低減に貢献します。
- 5. 社会支援などによる貢献
- 地域社会が推進する環境活動に積極的に参加し、地域環境保全に貢献します。
- 6. 環境情報の公開
- 環境関連情報の公開により、社内外とのコミュニケーションを図ります。
- 7. 社員の教育
- 社員の教育・訓練を通して、環境改善・安全衛生への意識の高揚と環境負荷を低減する取り組みの向上を図るとともに、関連会社に対してNTT 東日本地球環境憲章への理解と協力を要請します。
- 8.生物多様性の保全
- 生物多様性と事業の関わりを把握し、生物多様性を将来世代に引き継ぐために取り組みを推進します。