札幌病院ホーム > 診療部門・診療支援部門 > 感染管理推進室
感染管理推進室は、病院長直属の部門として、感染制御医師2名、副看護部長1名、感染制御認定薬剤師2名、臨床検査技師2名、感染管理認定看護師2名(専従)、事務職員1名(専従)の計10名で活動しています。
院内感染対策指針にある、基本理念、基本方針に沿って感染管理プログラムを策定し、サーベイランス・感染管理教育・コンサルテーション・評価改善活動を通して感染防止活動が達成されるよう努めています。良質で安全な医療を確保するために、感染対策チーム(ICT)、各部門の感染管理スタッフ(ICS)との連携・協働の上、組織横断的に業務を遂行していきます。
氏名 | 笠原 英樹(かさはら ひでき) | ![]() |
役職 | 感染管理推進室室長 リウマチ膠原病内科部長 |
|
専門分野 | 内科一般、リウマチ・膠原病 | |
資格 | 医学博士 日本内科学会 総合内科専門医 日本内科学会 研修指導医 日本リウマチ学会 リウマチ専門医・指導医 日本感染症学会 ICD |
感染制御医師 リウマチ膠原病内科部長 | 1名 |
感染制御医師 小児科医師 | 1名 |
副看護部長 | 1名 |
感染制御認定薬剤師 薬剤師 | 2名 |
臨床検査技師 細菌検査室担当 | 2名 |
感染管理認定看護師(専従) | 2名 |
事務職員(専従) | 1名 |
研修医の手術時手洗い
委託職員の手洗いチェック
院内ラウンド
研修医の手指衛生・個人防護具着脱勉強会
看護部新人2ヶ月目フォロー研修
(個人防護具の着脱)