札幌病院ホーム > NTT東日本札幌病院について > 年報(2015年) > 血液・腫瘍内科
2015年の当科はこれまで新設の立ち上げから頑張ってくれた武田紫先生が斗南病院へ異動となり、新たに吉田美穂先生を北大から迎える、という大きな変化のあった一年であった。また、研修してくれた宮内あずさ先生が血液内科を志すことを決めて、四月から入局してくれた、という大変嬉しい一年でもあった。また、4月からは研修医の先生が3人当科を回ることを選択してくれて楽しく仕事をすることが出来たことも特記事項であった。
入院患者では悪性リンパ腫・骨髄異形成症候群・多発性骨髄腫は当科三大疾患として今年も多数の入院があった。加えて診療が長くなってきたことや高齢者を診療していることから合併症での入院、終末期の入院が増えたこともあり、入院患者数は過去最高を更新した。また、診断の難しい疾患、他院で困って紹介を受ける疾患も増えた一年であり、本当に仕事量が増えたことを実感する。
加えて外来はその数がさらに増え、2年前に比するとのべ1,000人の増加が見られた。他院からのご紹介もコンスタントにあり、近隣施設に血液内科としてお認めいただいてきた、と思っている。入院ベッドも限られており、極力外来化学療法を利用しており、その数も安定していたが、主に骨髄異形成症候群に対するビダーザの利用が多かった。
このように診療実績を伸ばすことが出来ているのも、病棟・外来・処置室のスタッフの皆様、検査室の血液検査分野の皆様の協力なしにはあり得ない。またカテーテル挿入にあたってはいつも透視室のスタッフの方々にお世話になっている。急変の多い、かつ手のかかる当科の「無理」を聞いて下さっている方々にこの場を借りて心からお礼を申し上げる。既に自分たちの容量は超えている、と実感しつつも患者さんが増えることが何よりも勲章である、という思いで来る年も診療を続けたい。
2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | |
---|---|---|---|---|---|
非ホジキンリンパ腫 | 14 | 59 | 46 | 55 | 78 |
ホジキンリンパ腫 | 0 | 0 | 2 | 8 | 5 |
骨髄異形成症候群 | 7 | 16 | 21 | 34 | 31 |
慢性骨髄単球性白血病 | 0 | 10 | 12 | 14 | 16 |
多発性骨髄腫 | 0 | 6 | 19 | 20 | 19 |
クリオグロブリン血症 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
再生不良性貧血 | 2 | 6 | 0 | 2 | 5 |
アミロイドーシス | 0 | 4 | 3 | 2 | 5 |
赤芽球ろう | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 |
急性骨髄性白血病 | 0 | 0 | 8 | 10 | 13 |
慢性骨髄性白血病 | 1 | 1 | 0 | 4 | 0 |
慢性リンパ性白血病 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 |
急性リンパ性白血病 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
肺炎 | 0 | 2 | 4 | 2 | 7 |
伝染性単核球症 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 |
特発性血小板減少性紫斑病 | 0 | 2 | 3 | 3 | 1 |
血栓性血小板減少性紫斑病 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 |
ニューモシスティス肺炎 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
慢性DIC | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
粟粒結核 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
胃がん | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
帯状疱疹 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 |
Gleich症候群 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 |
原発不明がん | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
マクログロブリン血症 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
骨髄線維症 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
横紋筋融解症 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
プロテインC欠損症 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
自己免疫溶血性貧血 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
本態性血小板血症 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
輸血後溶血性貧血 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
腎盂炎 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
鉄欠乏性貧血 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
皮下血腫 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
計 | 26 | 118 | 120 | 163 | 196 |
2011年7月 〜2012年 |
2013年 | 2014年 | 2015年 | |
---|---|---|---|---|
非ホジキンリンパ腫 | 35 | 24 | 21 | 24 |
ホジキンリンパ腫 | 0 | 1 | 6 | 2 |
骨髄異形成症候群 | 6 | 7 | 10 | 9 |
多発性骨髄腫 | 3 | 10 | 11 | 7 |
アミロイドーシス | 3 | 1 | 3 | 1 |
再生不良性貧血 | 5 | 0 | 1 | 1 |
赤芽球ろう | 3 | 2 | 0 | 1 |
本態性血小板血症 | 4 | 1 | 2 | 3 |
真性多血症 | 1 | 1 | 3 | 2 |
慢性骨髄単球性白血病 | 0 | 0 | 1 | 0 |
急性骨髄性白血病 | 0 | 2 | 8 | 4 |
慢性骨髄性白血病 | 1 | 0 | 3 | 0 |
慢性リンパ性白血病 | 0 | 1 | 3 | 1 |
特発性血小板減少性紫斑病 | 6 | 4 | 3 | 3 |
血栓性血小板減少性紫斑病 | 0 | 0 | 2 | 1 |
MGUS | 10 | 0 | 5 | 9 |
Evans症候群 | 1 | 0 | 0 | 0 |
悪性貧血 | 1 | 1 | 2 | 2 |
自己免疫性溶血性貧血 | 0 | 1 | 0 | 2 |
その他の凝固障害 | 2 | 0 | 0 | 2 |
マクログロブリン血症 | 0 | 0 | 0 | 2 |
好酸球増加症候群 | 0 | 0 | 0 | 1 |
キャッスルマン病 | 0 | 0 | 0 | 2 |
免疫不全症 | 0 | 1 | 0 | 0 |
計 | 81 | 57 | 84 | 79 |