D-MAIL

受取人名

D-MAILを効果的にご利用いただくために、受取人についての入力例をまとめました。

入力例(結婚お祝い)

新郎・新婦連名を受取人とする場合

新郎新婦の順に、旧姓・名を「受取人名」欄に入力します。

例)結婚される〇〇〇〇さん(新郎)□□□□さん(新婦)に電報を送る場合

例)結婚される〇〇〇〇さん(新郎)□□□□さん(新婦)に電報を送る場合の入力例イメージ

新郎または新婦のみを受取人とする場合

「受取人名」欄に新郎または新婦の旧姓・名を入力します。

例)既に〇〇〇〇さんと入籍済みで、姓が「○○」に変わった友人の□□さん(新婦旧姓:□□)の結婚式に際し電報を送る場合

例)既に〇〇〇〇さんと入籍済みで、姓が「電報」に変わった友人の□□さん(新婦旧姓:配達)の結婚式に際し電報を送る場合の入力例イメージ

入力例(お悔やみ)

例)○○○○さんが喪主の告別式に電報を送る場合

宛名は喪主の方宛にし、フルネームを入力します。

なお、喪主の方や故人のお名前が分からない場合、電報をお届け出来ない場合がございますので予めご了承願います。

例)電報太郎さんが喪主の告別式に電報を送る場合の入力例イメージ

例)喪主の方の名前が不明である場合

「受取人名」欄に「故○○○○様 ご遺族様」と入力します。
なお、喪主の方や故人のお名前が分からない場合、電報をお届け出来ない場合がございますので予めご了承願います。

例)喪主の方の名前が不明である場合の入力例イメージ

※○○ ○○は故人の名前です。

喪主ではない方宛に送りたい場合

告別式は喪主様のお名前で行うため、受取人に「(喪主)様方 (受取人)様」と、喪主様と実際に受け取る方の両方を入力します。
なお、喪主の方や故人のお名前が分からない場合、電報をお届け出来ない場合がございますので予めご了承願います。

例)○○○○さんが喪主の告別式で、知人の□□□□さん宛に電報を送る場合

例)○○○○さんが喪主の告別式で、知人の□□□□さん宛に電報を送る場合の入力例イメージ

 

ページの先頭へ