その他フレッツサービス…能主な機能<家電制御イメージ>●家庭内の消費電力量を分・時間・日・月ごとに表示可能●太陽光パネルの発電量や収支(売った電気−買った電気)を表示可能● 消費電力の見える化で節電ポイント(ピーク)がわかり、電気代も節約可● 新築物件のみならず、既築物件にも手軽に設置が可能● パソコン、スマートフォンなど、多様なデバイスで表示可能● 1カ月ごとの目標設定機能や、お住まいの地域などでのランキング機能など、節電・節約を継続して楽しめる機能を搭載●ECHONET Lite規格や赤外線に対応した家電の遠隔操作機能を搭載● 各種センサーが取得したご自宅の温度/湿度/照度などやお客さまのスマートフォンのWi-Fi接続状況などの各種情報に基づき、家電や住宅設備を自動で制御するシナリオ機能を搭載473※iRemocon Wi-Fi(NE)による赤外線リモコン対応家電製品などの操作については、操作対象家電製品やお客さまの環境によって、ご利用いただけない場合がございます。その他ご利用における注意事項などの詳細は、メーカーへお問い合わせください。※対応ホームゲートウェイまたはサービスゲートウェイを初期化した場合や、故障などにより機器本体を交換した場合は、再度お客さまにてシナリオ機能など、各種設定を実施いただく必要があります。iRemocon Wi-Fi(NE)(温度照度センサー)スマートフォンアプリ【自動節電シナリオ】これまでシナリオ機能による自動制御条件に設定可能な項目・温度、湿度、照度・スマートフォンのWi-Fi圏内/圏外・時間(時刻/時間帯設定)・曜日ゲートウェイ外出先や宅内からの制御シナリオ例・定期的に使用量を確認し、 節電対象機器を検討・手動でOFF/設定可能先月は消し忘れ?エアコンの使いすぎ?対応機器≪赤外線対応機器≫iRemocon Wi-Fi(NE)赤外線対応機器≪ECHONET Lite対応機器≫ホームなどエアコン給湯器窓シャッターこれから・対象機器、条件を事前に設定・センサーなどからの情報に基づき、 自動でOFF/設定可能涼しくなったら冷房をOFF外出(Wi-Fi圏外)したら消灯外出(Wi-Fi圏外)Wi-Fi圏内OFFOFF
元のページ ../index.html#475