Information2023
384/426

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・601956(昭和31)年1957(昭和32)年1958(昭和33)年1959(昭和34)年1960(昭和35)年1962(昭和37)年1963(昭和38)年1964(昭和39)年1965(昭和40)年・東京の全電話加入者に4号電話機取り付け完了(4)初の市内局番3ケタ局、328局が東京の松沢分局で開始(7/27)加入電信(テレックス)サービス開始(10/25)南極昭和基地との電報による無線電信開始(1)近畿日本鉄道の特急で列車公衆電話サービス開始(10/1)即時通話網の日本縦断なる(12/1)鹿児島〜札幌間に日本横断マイクロウェーブ完成(1/18)加入電信による国際通信開始(4)東京で、ボックス公衆電話から無料で警察署、消防署への緊急通話サービス開始(9/15)船舶電話サービス開始(3/1)全国の電話加入数300万を突破(8/14)ピンク電話(特殊簡易公衆電話)登場(1/1)東京の市内局番、一斉に3ケタ化(2/7)全国の公衆電話10万台を突破(6/27)600形電話機登場(3)カラーテレビ中継開始(6)単位料金区域(MA)公示(9/10)新電話料金制度実施(市外料金に距離別時間差法、単位料金区域制、準市内通話制度、ダイヤル市外通話の夜間割引制、手動市外通話の3分1分制等)(9/30)東京〜名古屋間のダイヤル市外通話開始(長距離ダイヤル市外通話の始まり)(11)全国電話加入数500万を突破(7/30)通信衛星「リレー1号」による日米間テレビ中継試験成功(11)データ伝送サービス開始(12)世界商業通信衛星機構(インテルサット)に加盟(8)農村集団自動電話サービス開始(地域集団電話のはじめ)(10/28)東京大手町に、逓信総合博物館開館(12/1)東京と全国道府県庁所在地相互間ダイヤル市外通話開始(2/14)初めての商業通信衛星「インテルサット1号」打ち上げ(4/6)東海道新幹線で列車公衆電話サービス開始(6/1)東京で天気予報サービスを「222番」から「177番」に変更。これ以後、全382

元のページ  ../index.html#384

このブックを見る