Information2023
112/426

災害用伝言ダイヤル(171)相互連携相互連携災害用伝言板(携帯電話)携帯A社携帯A社伝言板伝言板携帯B社携帯B社伝言板伝言板災害用伝言板(web171)110<ご利用イメージ>「Aです。 ケガもなく元気です」登録* メール通知先は最大10件まで、音声通知先は最大1件まで登録可能です。なお、国際電話番号、フリーダイヤルなどの着信課金番号、110番や119番などの特番など、通知先として指定できない電話番号があります。<利用者情報の定期的な確認> ご登録いただいている利用者情報を最新の状態に保つために、伝言通知先などの利用者情報の確認および削除をお願いしています。利用者情報登録時の基本情報に登録されたメールアドレスに、年2回、利用者情報の確認依頼メールを送付し、利用者情報を確認されなかった場合、利用者情報を削除させていただきます。Aさん「Bです。 何が必要ですか?」「Cだよ。 避難場所は?」「Dです。 無事ですか?」確認被災地伝言を登録・確認「Bです。 何が必要ですか?」録音再生「Aです。 ケガもなく元気です」登録「Cだよ。 避難場所は?」「Aです。 ケガもなく元気です」確認登録「Dです。 無事ですか?」確認「Aです。 ケガもなく元気です」Dさんその他の地域BさんCさん(参考)災害用伝言板(web171)●災害用伝言板(web171)の仕組み 災害用伝言板(web171)はインターネットを利用して被災地の方の安否確認を行う伝言板で、2006年10月から運用を開始しました。2012年8月より「スマートフォン専用画面の開設」、「安否情報の通知」、「英語・中国語・韓国語への対応」、「災害用伝言板(携帯電話)との連携」など、新しい機能を追加し、提供しています。また、ご利用の皆さまのご要望やコミュニケーションの変化に対応し、2016年には災害用伝言ダイヤル(171)との連携を開始しました。この連携により、災害用伝言板(携帯電話)および災害用伝言ダイヤル(171)で登録された伝言内容を、災害用伝言板(web171)にて確認することが可能となりました。 詳しくは、以下のURLをご参照ください。 <https://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171/> 災害などの発生時、被災地域(避難所など含む)の居住者がインターネットを経由してweb171<https://www.web171.jp/>にアクセスし、電話番号を入力することにより伝言情報(テキスト)を登録できます。登録された伝言情報は電話番号を入力することにより全国(海外も含む)から閲覧し、追加の伝言を登録することが可能です。登録したメッセージを通知*することもできるようになっています。

元のページ  ../index.html#112

このブックを見る