| NTT東日本(東北6支店)では、仙台商工会議所、国土交通省東北地方整備局、東日本旅客鉄道株式会社と協力し、ブロードバンド技術の活用により、東北各地における四季折々の魅力的な映像情報を東北各県、東京さらには全国に発信することとしました。東北6大夏祭りを皮切りに、東北の四季を光通信時代にふさわしい高品質映像によりお届けいたします。 
 
 1.概要
 観光産業の発展さらには地域振興を図るために、東北各地の魅力ある情報を全国に発信し、地域情報のPRを推進していくことが求められております。特に魅力的な東北の四季折々の観光地の風景、祭りなどのイベント模様を映像で全国にPRすることは効果的と考えます。
 一方、情報発信においてもインターネットが普及し、ADSLに加え光ファイバを用いたブロードバンド通信“Bフレッツ”が低料金で利用可能となってきており、高品質映像でコンテンツを楽しむことができるようになってまいりました。
 そこで、定点カメラとブロードバンド通信サービスと組み合わせた構成により、東北各地の今の様子や祭りなどのイベントをリアルタイムでご覧いただける東北ポータルサイト「BBっとe-東北」を開設することといたしました。四季折々の映像を捉えるカメラとしては、国土交通省及びNTT東日本が設置している定点カメラをはじめ、無線LANを活用したライブ中継カメラを活用することとし、まず東北6大祭りの映像配信をはじめとして提供を開始いたします。
 サイトは、光ブロードバンド通信“Bフレッツ”によるインターネットアクセスから視聴できるほか、JR主要駅や商店街(下記3項(1)情報ステーションを参照)に設けた情報ステーションの大画面モニターでもご覧いただけることとしており、多くの方に楽しんでいただきたいと考えております。また夏祭りのライブ中継については、第三世代移動通信サービス「FOMA(*1)」への配信、及び首都圏へのPRを兼ねJR東日本東京駅・上野駅に設けられております「Break」への配信を行います。
 夏祭り以降については、東北各地の四季折々をとらえた映像や紅葉、雪祭り、お花見などのイベント映像を定点カメラ、ライブ中継カメラを用いて提供していく予定です。
 *1 テレビ電話対応端末が必要になります。
 
 
 2.特徴
 
 
| <1> | 国土交通省提供の映像とNTT東日本設置の定点カメラにより、四季折々の風景、街の映像情報を配信 特に、東北6大夏祭りについてはライブ中継を実施し、その後ダイジェスト版をストリーミング配信
 |  
| <2> | JR東日本の主要駅や商店街など多くの方が集まる場所での放映や、インターネットを通じて全国に配信するほか、「FOMA」向けの配信を行うことにより、多くの方が視聴可能 広く普及が始まった光ファイバや第3世代携帯電話などのブロードバンド技術を活用した簡易なシステム構成で、高品質映像の配信が可能
 |  
 3.視聴方法
 (1) 情報ステーション
 
 | 
|  | ・JR東日本主要駅特設ブース  ・街の情報ステーション
 
  
 
 | 
| (2) 東北ポータルサイト(インターネットユーザ向け) | 
|  | URL http://www.e-tohoku.jp | 
| (3) iモードサイト(「FOMA」向け)
 | 
|  | URL http://www.docomo-tohoku.co.jp/foma/maturi/ ※東北の夏祭りライブ中継のみ
 | 
| 
 4.ライブ中継スケジュール
 | 
|  | <インターネット> 
  
 <FOMA>
 
  | 
| 
 5.システム構成
 
 
| <1> | 映像をインターネット、FOMA、情報ステーションで楽しんでいただくために、それぞれに適した映像にエンコード(変換)して配信します。 |  
| <2> | 高品質映像を配信するためには広帯域バックボーンが必要であり、NTT東日本の地域IP網が6月30日に県間接続が可能となり広域化されたことにあわせ、今回東北6県のIP網を接続して提供します。 |  
| <3> | ライブ中継による配信も行うために、全国で初めて5GHz帯を使用した無線LANを活用し、市販レベルの簡易なシステムにより、どこからでも中継を可能とするシステムにしています。 ※ 別紙の「システム構成図」をご参照ください。
 |  | 
| 
 6.サイトオープニング等
 
 
| (1) | サイトオープニング日 平成15年7月16日(水)
 |  
| (2) | 情報ステーション開設日 
 
| 平成15年7月24日(木) | JR東日本東京駅「Break」/上野駅「Break」 |  
| 平成15年7月25日(金) | JR東日本仙台駅/藤崎デパート |  
| 平成15年7月28日(月) | JR東日本盛岡駅・秋田駅(秋田駅については予定) |  |  
| (3) | オープニングセレモニー 情報ステーション開設にあたりオープニングセレモニーを行います。
 
 
| 【開催日時】 | 平成15年7月25日(金) 9:30〜10:00 |  
| 【場所】 | JR東日本仙台駅2階 ステンドグラス前特設ブース |  
| 【セレモニー内容】 | 主催者挨拶、来賓挨拶、テープカット、映像提供装置説明 等 |  
| 【出席者】 | 仙台市長、仙台商工会議所会頭、国土交通省東北整備局長、JR東日本仙台支社長、NTTドコモ東北社長、NTT東日本宮城支店長 |  |  | 
| 
 7.今後の展開
 
 
| ・ | 四季折々の風景に加え、祭り等の観光イベント映像配信のサイトとして多くの方にご利用いただけるよう努めていくとともに、災害発生時の活用についても検討してまいります。 |  
| ・ | 東北からの情報発信をさらに推進していくため、コンテンツの提供や相互リンクをしていただける企業とのコラボレーションを広げてまいります。 |  |