支店ホーム > ふらっとおでかけ 福島ぶらり > 西会津町 さゆり公園


西会津町 さゆり公園

立ち寄りたい「大山祇神社・鳥追観音 如法寺」

大山祇神社

大山祇神社の写真大山まつりは6月1日から30日まで行われる

大山祇神社大山まつりの写真まつられている3神は山と水、良縁、長寿を司るとされている

 光仁天皇の代、宝亀9年(778年)に勧請(かんじょう)されたとされる神社です。祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)、岩長比売命(いわながひめのみこと)、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の親娘の三神をまつっています。地元会津地方ばかりでなく 「野沢の山の神」として知られ多くの参拝者があります。
 西会津町野沢地区の国道49号に案内標識があり、県道339号に入ると約5キロメートル北西方向の大久保集落に遥拝殿(ようはいでん)があります。さらに木立の中、不動滝・弥作の滝のある杉並木の参道を約4キロメートル進むと本殿があり、台倉山(863メートル)山頂に奥の院がまつられています。
 例大祭は、旧暦の9月9日・19日・29日。五穀豊穣を祈願します。大山まつりは6月1日から30日に行われ、家内安全・五穀豊穣を祈願し御神楽奉納、野点などが行われます。

鳥追観音 如法寺

鳥追観音の写真慶長18年に再建された本堂は、東西向拝口・三方開きという特殊な構造で県重要文化財指定

 会津ころり三観音の一つで、仏都会津の祖・徳一(とくいつ)大師が約1,200年前の平安初期の大同2年(807年)に開創。全国でも珍しい東西御拝口(東口から入り、参拝後は西口から出る)の御堂で、観音様の導きにより西方浄土への往生が叶うとされています。

隠れ三猿の写真名工・左甚五郎作と伝える「隠れ三猿」や「昇り龍、降り龍」の彫刻があり、「隠れ三猿」はすべて探し得れば幸運が開き「福まさる」と言われています。

子授、安産、厄除、長寿のご利益があり、厚い信仰を集めています。また、本尊をはじめとした数々の仏像や、観音堂、仁王門などが県の重要文化財に指定されています。境内にある樹齢1200年を超えるとされる高野槙(こうやまき)は県天然記念物に指定され、色々な樹木が四季折々の姿で参拝客を迎えます。
 西会津町野沢地区の国道49号線沿いに案内標識があり、県道339号に入って約2kmのところにあります。毎年5月1日から6月31日まで鳥追観音若葉祭が、10月1日から11月30日まで鳥追観音紅葉祭が行われ、期間中は御本尊が特別御開帳されます。

写真提供:西会津町観光協会様

お問い合わせ

大山祇神社
住所:福島県耶麻郡西会津町野沢字大久保甲1445-2【地図
電話:0241-45-2323

鳥追観音 如法寺
住所:福島県耶麻郡西会津町野沢字如法寺乙3533【地図
電話:0241-45-2061
大山祇神社・鳥追観音のページ(西会津町観光協会公式サイト)

問い合わせ
西会津町観光協会(西会津町商工観光課内)
住所:福島県耶麻郡西会津町野沢字下小屋上乙3261
電話:0241-45-2213(商工観光課)
FAX:0241-45-3974